[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近況について
2015.11.03 Tuesday 18:09 | 日記
いろんなツールで、あちこち書くのが大変になってきましたので、少し統一しようと思います。というわけで、TwitterとTumblrで近況を報告します。もし、のぞきに来られた方は、そちらをごらんください。よろしくお願いします。
八海宵一/はぐるま図書工房
Twitterはこちらから
Tumblrはこちらから
PR
八海宵一/はぐるま図書工房
Twitterはこちらから
Tumblrはこちらから
「文フリ大阪」終了ー!
2015.09.21 Monday 00:55 | 日記
心地よい疲れに包まれ、無事、文フリ終了することができました。
まずは出店者、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
人生初の「文フリ」体験で、いろいろと至らぬところもありましたが、良い勉強になりました。
本はもちろん、ブースの見せ方、案内のしかたなど、みなさんの工夫が随所に光っていたので、一日、とても楽しい時間でした。
やはり、いろんなことに挑戦するのはよいことだな、と思いました。
本当にみなさま、お疲れ様でしたー。そして、ありがとうございましたー。
まずは出店者、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
人生初の「文フリ」体験で、いろいろと至らぬところもありましたが、良い勉強になりました。
本はもちろん、ブースの見せ方、案内のしかたなど、みなさんの工夫が随所に光っていたので、一日、とても楽しい時間でした。
やはり、いろんなことに挑戦するのはよいことだな、と思いました。
本当にみなさま、お疲れ様でしたー。そして、ありがとうございましたー。
いよいよ、明後日!
2015.09.18 Friday 21:57 | 日記
いやー、気がつけば、あっという間に開催日の前々日です。
準備もだいたい、終わりました。
入場証よし。
釣銭よし。
値札よし。
看板よし。
。。。たぶん、これで大丈夫でしょう。
フリーペーパーも無事に間に合いました。
(気分は新聞屋さん)
あとは体調を整えて、当日、向かうだけです。(天気もよさそうで一安心)
イベント参加は初めてですが、できるだけ楽しみたいと思います。
当日、会場にお越しになる、みなさま、できたらブース(C-49)を覗いて行ってくださいね。
準備もだいたい、終わりました。
入場証よし。
釣銭よし。
値札よし。
看板よし。
。。。たぶん、これで大丈夫でしょう。
フリーペーパーも無事に間に合いました。
(気分は新聞屋さん)
あとは体調を整えて、当日、向かうだけです。(天気もよさそうで一安心)
イベント参加は初めてですが、できるだけ楽しみたいと思います。
当日、会場にお越しになる、みなさま、できたらブース(C-49)を覗いて行ってくださいね。
「第3回 文学フリマ大阪」まで、1週間を切りましたー!
2015.09.14 Monday 08:44 | 日記
みなさん、こんにちは。八海です。
いよいよ、「文学フリマ大阪」開催まで、1週間を切りました。
相変わらず、亀の歩みのような八海なので、
いまごろから、準備に取り掛かっていたりします(大丈夫か?)。
……というわけで、近況報告と当日の販売内容を、ここらで書いておこうと思います。
その1:本ができた!
なにはなくとも、これがないと始まりません。印刷屋さんから届きました。
中身の確認もかねて、ならべてみると……おお、お店みたいだ(笑)
(ほぼ1000字で書いた短編集です。600円(税込)で販売します)
※本を購入の方には、もれなくオリジナルしおりを1枚プレゼントします。
その2:限定本を作ってみた!
確認したら、そっと箱にしまえばいいのですが、思いつきで、限定本を作ってみることにしました。といっても、そんな大げさなことはできないので、ちょっとしたお遊びです。
奥付に「はぐるま図書工房謹製之印」を押してみました。
(こんな感じです)
(それだけだと淋しいので、オリジナルしおりをあらかじめ1枚はさんでおきました。もちろん、このしおりとはべつに、もう1枚プレゼントします!お得!)
というわけで、ハンコのある「限定本」と、ハンコのない「通常本」を持っていきます。
「文フリ大阪」用は、限定本50部の予定です。
(見分けやすいよう、販売時には「限定本」に帯封をつけてます)
その3:これがオリジナルしおりだー!
で、これが先ほどから話にでているオリジナルしおりです。3種類あります。
(限定本には、すべて真ん中のしおりが入ってます)
一応、選んでもらう予定ですが、まあ、その辺は当日の状況にもよりますので、変更になるかもしれません。あと、早い者勝ちなので、ほしい柄があれば、早く来てもらった方が確実です。
あと、「本はいらんが記念になるお土産的ななにかがほしい」という方用に、しおりセット3枚1組(100円(税込))を少しだけ、販売します。
以上が、近況報告&販売内容です。
フリーペーパーは、まだ、印刷が終わっていません。間に合ったら、ブログでまた、ご報告します。
いよいよ、「文学フリマ大阪」開催まで、1週間を切りました。
相変わらず、亀の歩みのような八海なので、
いまごろから、準備に取り掛かっていたりします(大丈夫か?)。
……というわけで、近況報告と当日の販売内容を、ここらで書いておこうと思います。
その1:本ができた!
なにはなくとも、これがないと始まりません。印刷屋さんから届きました。
中身の確認もかねて、ならべてみると……おお、お店みたいだ(笑)
(ほぼ1000字で書いた短編集です。600円(税込)で販売します)
※本を購入の方には、もれなくオリジナルしおりを1枚プレゼントします。
その2:限定本を作ってみた!
確認したら、そっと箱にしまえばいいのですが、思いつきで、限定本を作ってみることにしました。といっても、そんな大げさなことはできないので、ちょっとしたお遊びです。
奥付に「はぐるま図書工房謹製之印」を押してみました。
(こんな感じです)
(それだけだと淋しいので、オリジナルしおりをあらかじめ1枚はさんでおきました。もちろん、このしおりとはべつに、もう1枚プレゼントします!お得!)
というわけで、ハンコのある「限定本」と、ハンコのない「通常本」を持っていきます。
「文フリ大阪」用は、限定本50部の予定です。
(見分けやすいよう、販売時には「限定本」に帯封をつけてます)
その3:これがオリジナルしおりだー!
で、これが先ほどから話にでているオリジナルしおりです。3種類あります。
(限定本には、すべて真ん中のしおりが入ってます)
一応、選んでもらう予定ですが、まあ、その辺は当日の状況にもよりますので、変更になるかもしれません。あと、早い者勝ちなので、ほしい柄があれば、早く来てもらった方が確実です。
あと、「本はいらんが記念になるお土産的ななにかがほしい」という方用に、しおりセット3枚1組(100円(税込))を少しだけ、販売します。
以上が、近況報告&販売内容です。
フリーペーパーは、まだ、印刷が終わっていません。間に合ったら、ブログでまた、ご報告します。
ショートショートをアップしてみました!
2015.09.14 Monday 01:28 | 日記
ずいぶん久しぶりに、「ブクログのパブー」に、ショートショートをアップしました。
なぜ、このタイミングかと言われれば、特に意味はありません。
しいて言うなら現実逃避です(苦笑)
まあ、前から上げようと思っていたのを先延ばしにしていたので、えいやー、であげました。
今回は、年金問題がテーマです。
よろしければ、ご覧ください。
下のバナーをクリックすると、「ブクログのパブー」にジャンプします。
なぜ、このタイミングかと言われれば、特に意味はありません。
しいて言うなら現実逃避です(苦笑)
まあ、前から上げようと思っていたのを先延ばしにしていたので、えいやー、であげました。
今回は、年金問題がテーマです。
よろしければ、ご覧ください。
下のバナーをクリックすると、「ブクログのパブー」にジャンプします。
ああ、8月が終わる。。。
2015.08.30 Sunday 23:47 | 日記
こんばんは、八海です。
みなさんは夏休みの宿題できましたか? 八海は宿題、間に合いませんでした! うぎゃー。
というわけで(どーいうわけだ)、「小説家になろう」にて連載中の「未来探偵ゼノンと七つの事件」は、不定期アップとなりそうです。
明日、書けるだけかいて、様子見ながら、間隔あけてのアップとなります。
読んでくださっているみなさま、そういうわけで、予告と変わりますが、何卒、よろしくお願いします。
8月31日は、みんなが泣く日だ!(← 勝手に決めつけてる)
みなさんは夏休みの宿題できましたか? 八海は宿題、間に合いませんでした! うぎゃー。
というわけで(どーいうわけだ)、「小説家になろう」にて連載中の「未来探偵ゼノンと七つの事件」は、不定期アップとなりそうです。
明日、書けるだけかいて、様子見ながら、間隔あけてのアップとなります。
読んでくださっているみなさま、そういうわけで、予告と変わりますが、何卒、よろしくお願いします。
8月31日は、みんなが泣く日だ!(← 勝手に決めつけてる)
LINEスタンプを作ってみました!
2015.08.14 Friday 01:34 | 日記
連載中の「未来探偵ゼノン」と同時進行で作っていたLINEスタンプが、やっと完成しました。
初めての制作ということもあり、リジェクト(やりなおし)をいただいたりもしましたがついに完成。LINE STOREで販売が始まりました!
やはり、なにか一つの物を完成させるというのは大変ですが、その分、喜びも大きいです。
よろしければ、LINE STOREで見てやってください。
「はにわ物語」で検索、もしくは、
↓↓こちらからどうぞ(LINE STOREへ飛びます)↓↓
LINE STORE「はにわ物語」のページへ
初めての制作ということもあり、リジェクト(やりなおし)をいただいたりもしましたがついに完成。LINE STOREで販売が始まりました!
やはり、なにか一つの物を完成させるというのは大変ですが、その分、喜びも大きいです。
よろしければ、LINE STOREで見てやってください。
「はにわ物語」で検索、もしくは、
↓↓こちらからどうぞ(LINE STOREへ飛びます)↓↓
LINE STORE「はにわ物語」のページへ
LINEスタンプのチラシを作ってみました。 面白そうだなと思ってくださった方は、こちらからどうぞ!→ http://t.co/buZVj0myuq (LINE STOREのサイトへ飛びます) #LINEスタンプ #Sticker pic.twitter.com/NILqjdBDY9
— 八海宵一@文学フリマ大阪C-49 (@yaumiyoiti) 2015, 8月 13
文学フリマ東京にも参加します!
2015.08.13 Thursday 00:13 | 日記
「第二十一回文学フリマ東京」(2015年11月23日開催予定)の参加申し込みも無事に通りました。なので11月、東京に行きます!
東京、久しぶりです! 電車の乗り方、不安です(苦笑)
とりあえず、出店料を近いうちに振り込もうと思います!(まだ振り込んでない)
というわけで、取り急ぎ、ご報告まで。
ではでは。
(↓ 印刷中の本の表紙、貼ってみました ↓)
東京、久しぶりです! 電車の乗り方、不安です(苦笑)
とりあえず、出店料を近いうちに振り込もうと思います!(まだ振り込んでない)
というわけで、取り急ぎ、ご報告まで。
ではでは。
(↓ 印刷中の本の表紙、貼ってみました ↓)
しおりを作ってみましたー!
2015.07.22 Wednesday 00:11 | 日記
「文学フリマ大阪」用にしおりを作ってみることにしました。
とりあえず、3種類を印刷屋さんにデータ入稿済み。
どんな、仕上がりになるか、わくわく、楽しみです。
きれいにできると、いいなぁ。
一応、「本を一冊お買い上げの方に、どれか一枚プレゼント!」という形にしようかなと思ってます。
いらないかもしれないけど……。
まあ、いまのところの予定です。
(うう。先に本を作れ、という声が聞こえる……)
とりあえず、3種類を印刷屋さんにデータ入稿済み。
どんな、仕上がりになるか、わくわく、楽しみです。
きれいにできると、いいなぁ。
一応、「本を一冊お買い上げの方に、どれか一枚プレゼント!」という形にしようかなと思ってます。
いらないかもしれないけど……。
まあ、いまのところの予定です。
(うう。先に本を作れ、という声が聞こえる……)
「第三回文学フリマ大阪」に参加します!
2015.07.19 Sunday 16:39 | 日記
みなさま、おひさしぶりです。八海です。
ひさしぶりのブログ更新でなんですが、告知のほうをひとつ。
2015年9月20日(日)大阪は堺市で開催される「第三回文学フリマ大阪」に「はぐるま図書工房」という名前で出店します。
これまでに書いた掌編をまとめた「一〇〇〇字小説まとめ」という本を販売する予定ですので、みなさま、よろしければ、遊びに来てくださいー。
と、いうわけで、現在、販売する本を制作中。
加筆修正したり、版を組んだりと、結構やることがあって忙しい毎日です。
また、なにかご報告できることがあれば、こちらに書いていこうと思います。
ではでは。
(東京にも行けたら、行きたいなぁ)
ひさしぶりのブログ更新でなんですが、告知のほうをひとつ。
2015年9月20日(日)大阪は堺市で開催される「第三回文学フリマ大阪」に「はぐるま図書工房」という名前で出店します。
これまでに書いた掌編をまとめた「一〇〇〇字小説まとめ」という本を販売する予定ですので、みなさま、よろしければ、遊びに来てくださいー。
と、いうわけで、現在、販売する本を制作中。
加筆修正したり、版を組んだりと、結構やることがあって忙しい毎日です。
また、なにかご報告できることがあれば、こちらに書いていこうと思います。
ではでは。
(東京にも行けたら、行きたいなぁ)