[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソ四郎登場!
2011.07.24 Sunday 10:07 | 日記
突然ですが、パソコン買いました。
どうにもこうにも、パソ次郎、パソ三郎の動きが遅かったので、我慢の臨界点突破です。
ワードで一文字一文字、考えながら表示するパソ次郎をいくら説得しても、彼は首をたてに振ってはくれませんでした。
1年ぐらい、宥めてみたり、デフラグしたり、レジストリをのぞき見したりしましたが、彼は首をたてに振ってはくれませんでした。嗚呼。
仕方がないので、次郎には隠居生活をしてもらおうと思います。
で、最新の四郎ですが、初の一体型デスクトップタイプにしました。
どっしりと構えたところが、なんとも頼もしいかぎりです。
さくさくワードも打てます! おお、文章の打てる速さがちがう!
テレビも見れます。地デジ対応です。
小説は、あいも変わらず、進みません。(ついつい録画した番組を見てしまうので…)
ちなみに今日の正午から、一部地域をのぞいて地デジの切り替えがはじまるんですね。
どうにもこうにも、パソ次郎、パソ三郎の動きが遅かったので、我慢の臨界点突破です。
ワードで一文字一文字、考えながら表示するパソ次郎をいくら説得しても、彼は首をたてに振ってはくれませんでした。
1年ぐらい、宥めてみたり、デフラグしたり、レジストリをのぞき見したりしましたが、彼は首をたてに振ってはくれませんでした。嗚呼。
仕方がないので、次郎には隠居生活をしてもらおうと思います。
で、最新の四郎ですが、初の一体型デスクトップタイプにしました。
どっしりと構えたところが、なんとも頼もしいかぎりです。
さくさくワードも打てます! おお、文章の打てる速さがちがう!
テレビも見れます。地デジ対応です。
小説は、あいも変わらず、進みません。(ついつい録画した番組を見てしまうので…)
ちなみに今日の正午から、一部地域をのぞいて地デジの切り替えがはじまるんですね。
PR
サボりまくりですね。
2011.05.31 Tuesday 00:05 | 日記
気がついたら、4ヶ月ほど更新してませんでした。
えらいこっちゃ、頭に変な広告がでてる。
というわけで、更新。
短編第100期ぷち感想(#15-#28)
2011.01.23 Sunday 14:13 | 日記
すいません。遅くなりましたが、後半の感想です。
#15 みさき 長月夕子 998
雰囲気は好き。だけどイメージが若干先行している感じがする。冒頭数行の文章はもう少し落ち着いた感じで読みたい。写真業界の話はもうちょっと専門的なネタを仕込んだほうが、読み手の注意をひくと思う。
#16 特技 オハラショウコ 1000
ラブリーおじ様キャラ。なんだろうこのB級感あふれる特技。
一回目読んだときは楽しかったけど、2回目読んだら、少しかなしくなった。
#17 おせっかい きくまのり 1000
会社辞めるくだりは省略できそうな気がする。そのぶん後半の言いたいことを膨らませてもらったほうが伝わる。ナンバー表示する電話は増えてきてるけど、折り返しの電話はちょっと違和感をおぼえました。
#18 SAKURA 高橋 1000
よくわからない。
ただ不快な気持ちにはなった。作者がそれを意図してるなら成功してると思う。
#19 不比較 クマの子 1000
素晴らしい生き方。こういう信念みたいなものを持っていると人は豊かになれるのだなぁとあらためて思う。
同窓会もよいけれど、もっと人生の転機となるようなときに気づかされる話のほうが、個人的には好み。
#20 水妖 西直 1000 ☆
説明しにくいけど、好き。絵が頭に浮かんで、その絵が好きだった。
いいなー。ファンタジーに現代的なものが混じってるのもいい。この最後はかなり効いてると思う。
#21 恋の魔法 euReka 1000
しゅーる。べりーべりー、しゅーる。
でも好きな人にはたまらなさそうな世界。そんな感じはする。
#22 どっちにしてもあげるつもりだったよ おひるねX 1000
ゴルフだ。どの路線なんだろう。石川遼なのか武田鉄也なのか、「わいは猿や!」なのか「行け! ニコボール!」なのか。どっちにしても小説の一部分を抜粋したような感じなのでわからない。
#23 カベさんの事 神崎 隼 1000 ☆
いや、むしろ住ませてあげるべき。「社長、知ってんだから住み込みで働かせてやんなよ!」って、おせっかいな人が出てこないかな、と想像が膨らむ。ちなみに、こういう人は必ずどこにでもいる!
#24 高橋是清 ロロ=キタカ 935
この連盟に税金が使われているのなら、「蓮舫姉さん出番です!」って叫びたい。
でも理事たちは無給なんだよね。うーん、要はカリスマ会長の茶番ってことなのかなぁ。
#25 そうだ、そうなんだ るるるぶ☆どっぐちゃん 1000
「七百色同時。だって虹が百個なんだ。百個で良かった。」ってところが好き。
つかめそうでつかみきれない世界観。おのれの未熟さを思い知らされる。
#26 撮影旅行 (あ) 1000
しっかりとしたつくりの作品だから、逆に1000字では入りきっていない感じがする。
この先になにがまってるんだろう、と思わせるところで終わっているので残念。終わっていない感が強い。
#27 クレーンの夏 キリハラ 999 ☆
うわー、しっかり読んじゃった。
おもしろい。ほかに言葉いらない。
#28 『フリーパス』 吉川楡井 487
情景はきれいだけど。ありがちといえばありがち。1000字書けるから、その先をにおわせて欲しい。
どれだけ短くできるかに挑戦しているのであれば、また別の話だけど。
というわけで☆の候補作の中から選んで、投票を行いたいと思います。
最後に、「茶柱」に感想をくださった長月夕子様、吉川楡井様ありがとうございました。
この場にてお礼申し上げます。
八海宵一
#15 みさき 長月夕子 998
雰囲気は好き。だけどイメージが若干先行している感じがする。冒頭数行の文章はもう少し落ち着いた感じで読みたい。写真業界の話はもうちょっと専門的なネタを仕込んだほうが、読み手の注意をひくと思う。
#16 特技 オハラショウコ 1000
ラブリーおじ様キャラ。なんだろうこのB級感あふれる特技。
一回目読んだときは楽しかったけど、2回目読んだら、少しかなしくなった。
#17 おせっかい きくまのり 1000
会社辞めるくだりは省略できそうな気がする。そのぶん後半の言いたいことを膨らませてもらったほうが伝わる。ナンバー表示する電話は増えてきてるけど、折り返しの電話はちょっと違和感をおぼえました。
#18 SAKURA 高橋 1000
よくわからない。
ただ不快な気持ちにはなった。作者がそれを意図してるなら成功してると思う。
#19 不比較 クマの子 1000
素晴らしい生き方。こういう信念みたいなものを持っていると人は豊かになれるのだなぁとあらためて思う。
同窓会もよいけれど、もっと人生の転機となるようなときに気づかされる話のほうが、個人的には好み。
#20 水妖 西直 1000 ☆
説明しにくいけど、好き。絵が頭に浮かんで、その絵が好きだった。
いいなー。ファンタジーに現代的なものが混じってるのもいい。この最後はかなり効いてると思う。
#21 恋の魔法 euReka 1000
しゅーる。べりーべりー、しゅーる。
でも好きな人にはたまらなさそうな世界。そんな感じはする。
#22 どっちにしてもあげるつもりだったよ おひるねX 1000
ゴルフだ。どの路線なんだろう。石川遼なのか武田鉄也なのか、「わいは猿や!」なのか「行け! ニコボール!」なのか。どっちにしても小説の一部分を抜粋したような感じなのでわからない。
#23 カベさんの事 神崎 隼 1000 ☆
いや、むしろ住ませてあげるべき。「社長、知ってんだから住み込みで働かせてやんなよ!」って、おせっかいな人が出てこないかな、と想像が膨らむ。ちなみに、こういう人は必ずどこにでもいる!
#24 高橋是清 ロロ=キタカ 935
この連盟に税金が使われているのなら、「蓮舫姉さん出番です!」って叫びたい。
でも理事たちは無給なんだよね。うーん、要はカリスマ会長の茶番ってことなのかなぁ。
#25 そうだ、そうなんだ るるるぶ☆どっぐちゃん 1000
「七百色同時。だって虹が百個なんだ。百個で良かった。」ってところが好き。
つかめそうでつかみきれない世界観。おのれの未熟さを思い知らされる。
#26 撮影旅行 (あ) 1000
しっかりとしたつくりの作品だから、逆に1000字では入りきっていない感じがする。
この先になにがまってるんだろう、と思わせるところで終わっているので残念。終わっていない感が強い。
#27 クレーンの夏 キリハラ 999 ☆
うわー、しっかり読んじゃった。
おもしろい。ほかに言葉いらない。
#28 『フリーパス』 吉川楡井 487
情景はきれいだけど。ありがちといえばありがち。1000字書けるから、その先をにおわせて欲しい。
どれだけ短くできるかに挑戦しているのであれば、また別の話だけど。
というわけで☆の候補作の中から選んで、投票を行いたいと思います。
最後に、「茶柱」に感想をくださった長月夕子様、吉川楡井様ありがとうございました。
この場にてお礼申し上げます。
八海宵一
短編第100期ぷち感想(#1-#14)
2011.01.16 Sunday 14:55 | 日記
短編の掲示板にも送りましたが、こちらでも挙げておこうと思います。
第100期ぷち感想(おそらくネタバレ含む)です。
長くなりそうなので、前半、後半に分けます。
投票を考えている作品には、☆をつけました。(近日、3つに絞って投票します)
#1 おそらく エム✝ありす 1000
「人生の縮図を見た」と言いたくなってしまう作品。
でも、それは見たつもりなんだろうな、と同時に思った。人生経験積んでないので……。
#2 完全遮蔽物 八代 翔 628
「いや、案外自分の欠点って気づかないもんですよ」って、その個室に言いたい。
こういうショート・ショートのにおいがする話は好き。
#3 穴と棒が登場するからって卑猥だとは限りませんのよ? koshi 990
諷刺小説なんだろうけど、なにを諷刺しているのかわからない。
でも、場面ははっきりと目に浮かぶので、すごい。このギャップが癖になるのかな?
#4 山羊たちの沈黙 なゆら 999
ハイブリッドな作品。電子書籍化に強そう。動画をつけて売り出してそう。
個人的には、行方不明より収監中で授賞式に参加できないほうが……。
#5 植物のひと さいたま わたる 1000
何人ぐらいいるんだろう……そこが気になってしかたがない。センセイって一体……。
なんだろう、作品の背景にダークなものがちらついてしかたない。
#6 大逆循環紙芝居 卒業証書授与式 笹帽子 1000
小説ではなく、歌詞に見えた。言葉の流れかたはとてもきれい。
でも、タイトルの意味がよくわかりません。不勉強ですいません。
#7 死神様だ~ ねむ亭三 849 ☆
おあとがよろしいようで。ででん(鳴り物)。
テンポがよいので、大好き。
#8 十四歳 村上鉄心 733 ☆
危うい感じ。いろんなことを連想的にくっつけて多感な時期をあらわす感じ。なおかつ視野の狭さも十四歳。
うーん、まねできないすごさ。
#9 茶柱 八海宵一 1000
自作。茶柱が立ったところを見たことがないので、作中で景気よく立ててみた。
ちなみに今年のおみくじは「小吉」だった。
#10 うたかた 三浦 1000 ☆
幻想的なおはなし。とてもきれい。
うたかたって、なんなんだろうって純粋にそう思えた。なぞの残し方がうまい。
#11 ぺったんこ 三田村真琴 956
たしかに、こんな人いそう。読みやすくてよい作品だけど、こんな人いそう以外のなにかがほしい。
1000字以内で収めるのは、かなりむずかしそうだけど。欲をいえばそんなところ。
#12 泡の子供 並盛りライス 589 ☆
シャボン玉って本当に儚いと思う。
子供はシャボン玉を見て、「私」は子供を見ている。この構図がよい。
#13 スノウ・ホワイト サカヅキイヅミ 996
こ、怖い。
もう、そのひとことにつきます。
#14 那由他と阿頼耶の狭間にて 彼岸堂 1000
形而下と形而上世界の移動の仕方が心地よい。
読んでいるだけで、一緒に連れて行かれるような感じがした。
……とりあえず、ここまで。後半はまた近いうちに。
第100期ぷち感想(おそらくネタバレ含む)です。
長くなりそうなので、前半、後半に分けます。
投票を考えている作品には、☆をつけました。(近日、3つに絞って投票します)
#1 おそらく エム✝ありす 1000
「人生の縮図を見た」と言いたくなってしまう作品。
でも、それは見たつもりなんだろうな、と同時に思った。人生経験積んでないので……。
#2 完全遮蔽物 八代 翔 628
「いや、案外自分の欠点って気づかないもんですよ」って、その個室に言いたい。
こういうショート・ショートのにおいがする話は好き。
#3 穴と棒が登場するからって卑猥だとは限りませんのよ? koshi 990
諷刺小説なんだろうけど、なにを諷刺しているのかわからない。
でも、場面ははっきりと目に浮かぶので、すごい。このギャップが癖になるのかな?
#4 山羊たちの沈黙 なゆら 999
ハイブリッドな作品。電子書籍化に強そう。動画をつけて売り出してそう。
個人的には、行方不明より収監中で授賞式に参加できないほうが……。
#5 植物のひと さいたま わたる 1000
何人ぐらいいるんだろう……そこが気になってしかたがない。センセイって一体……。
なんだろう、作品の背景にダークなものがちらついてしかたない。
#6 大逆循環紙芝居 卒業証書授与式 笹帽子 1000
小説ではなく、歌詞に見えた。言葉の流れかたはとてもきれい。
でも、タイトルの意味がよくわかりません。不勉強ですいません。
#7 死神様だ~ ねむ亭三 849 ☆
おあとがよろしいようで。ででん(鳴り物)。
テンポがよいので、大好き。
#8 十四歳 村上鉄心 733 ☆
危うい感じ。いろんなことを連想的にくっつけて多感な時期をあらわす感じ。なおかつ視野の狭さも十四歳。
うーん、まねできないすごさ。
#9 茶柱 八海宵一 1000
自作。茶柱が立ったところを見たことがないので、作中で景気よく立ててみた。
ちなみに今年のおみくじは「小吉」だった。
#10 うたかた 三浦 1000 ☆
幻想的なおはなし。とてもきれい。
うたかたって、なんなんだろうって純粋にそう思えた。なぞの残し方がうまい。
#11 ぺったんこ 三田村真琴 956
たしかに、こんな人いそう。読みやすくてよい作品だけど、こんな人いそう以外のなにかがほしい。
1000字以内で収めるのは、かなりむずかしそうだけど。欲をいえばそんなところ。
#12 泡の子供 並盛りライス 589 ☆
シャボン玉って本当に儚いと思う。
子供はシャボン玉を見て、「私」は子供を見ている。この構図がよい。
#13 スノウ・ホワイト サカヅキイヅミ 996
こ、怖い。
もう、そのひとことにつきます。
#14 那由他と阿頼耶の狭間にて 彼岸堂 1000
形而下と形而上世界の移動の仕方が心地よい。
読んでいるだけで、一緒に連れて行かれるような感じがした。
……とりあえず、ここまで。後半はまた近いうちに。
短編第100期に参加します!
2011.01.04 Tuesday 15:09 | 日記
ひさーしぶりに短編に参加します。
以前は毎月のように投稿していましたが、
「急性なまけもの病」に罹って以来、ご無沙汰しておりました。
いやー、やっぱり1000字小説は書いていて楽しい。
うーん、毎月、書ける時間がほしいー。
それにつけても、金の欲しさよ。(→強引な結びの句)
以前は毎月のように投稿していましたが、
「急性なまけもの病」に罹って以来、ご無沙汰しておりました。
いやー、やっぱり1000字小説は書いていて楽しい。
うーん、毎月、書ける時間がほしいー。
それにつけても、金の欲しさよ。(→強引な結びの句)
あけおめ
2011.01.03 Monday 17:54 | 日記
あけまして
おめでとうございます!
今年こそは、今年こそはぁぁああ!
と、意欲に燃える一年……になるよう、目下、寝正月にて、
英気を養っております。
いや、ホントに頑張りますよ今年は。
おめでとうございます!
今年こそは、今年こそはぁぁああ!
と、意欲に燃える一年……になるよう、目下、寝正月にて、
英気を養っております。
いや、ホントに頑張りますよ今年は。
ぷらす本棚
2010.10.03 Sunday 23:10 | 日記
ブクログをはじめてみました。
少しずつ、本棚に本をならべていく予定です。
ブクログのパブーで電子書籍ならぬ電子絵本(?)も作ってみました。
コンテストにエントリー中です。
よければ見てやってください→こちらからか下の絵をクリックしてみてください。
本棚へは、うえのメニューボタンから飛べます。
※いずれも別画面に飛びます。
少しずつ、本棚に本をならべていく予定です。
ブクログのパブーで電子書籍ならぬ電子絵本(?)も作ってみました。
コンテストにエントリー中です。
よければ見てやってください→こちらからか下の絵をクリックしてみてください。
本棚へは、うえのメニューボタンから飛べます。
※いずれも別画面に飛びます。
ひさしぶりにHPを更新しました!
2010.10.03 Sunday 00:37 | 日記
更新というか整理整頓というか……。
相変わらず、タグうちはよくわかりませんが、今までの中で一番すっきりしたと思います。
HPのほうの名前は「ロケット@ラジオ」に戻してみました。あまり深い意味はありません。
これで、しばらくはレイアウト変えずにすみそうかなぁ。
(HPは上の「ぷらす本館」から飛べます。よろしければどうぞ)
相変わらず、タグうちはよくわかりませんが、今までの中で一番すっきりしたと思います。
HPのほうの名前は「ロケット@ラジオ」に戻してみました。あまり深い意味はありません。
これで、しばらくはレイアウト変えずにすみそうかなぁ。
(HPは上の「ぷらす本館」から飛べます。よろしければどうぞ)
ハンドシュレッダーを買いました
2010.07.30 Friday 00:03 | 日記
部屋を片付けよう企画第21弾(適当)として、ハンドシュレッダーを買いました。
鉛筆削りみたいにハンドルをゴリゴリ回すやつです。(といっても、最近の鉛筆削りはハンドルがなかったりするんですよね)
まあ、なんしかそんなやつを買いました。
結果、部屋にまたひとつものが増えました……。
ハンドシュレッダーは意外と場所をとるものですね。
片付かぬー!
鉛筆削りみたいにハンドルをゴリゴリ回すやつです。(といっても、最近の鉛筆削りはハンドルがなかったりするんですよね)
まあ、なんしかそんなやつを買いました。
結果、部屋にまたひとつものが増えました……。
ハンドシュレッダーは意外と場所をとるものですね。
片付かぬー!
じんましんが…
2010.06.02 Wednesday 07:39 | 日記
2日ほど前からじんましんがでてきました。
ひー!!
市販の薬を飲んでもあまり改善しません。
原因不明。
病院にいったほうがいいのかなぁ。
ひー!!
市販の薬を飲んでもあまり改善しません。
原因不明。
病院にいったほうがいいのかなぁ。