[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外山滋比古著『思考の整理学』ちくま文庫
2009.08.11 Tuesday 22:45 | 読書
なぜだか最近、外山さんが注目されているようで本屋さんに行ったら、平積みされていました。
文庫版の初版が1986年の4月だそうで、手元にあるのは2009年5月の第50刷!
すげー、読まれてる。
ついてたオビによると、東大・京大で一番読まれてるとかなんとか(オビどこかにいったので正確な文句は忘れてしまいましたが……まあ、頭のいい学生はみんな読んでるよ、みたいなうたい文句でした)。
内容をかいつまんでいうと、
「外山式アイディア貯蓄法&活用術」
23年前に書かれたとは思えないくらいタメになる本。
いろいろな思いつきを、思いつきで終わらせないようにする工夫がいっぱいでした。創作する人なら、少なからず共感する部分があるのではないでしょうか。
文庫版の初版が1986年の4月だそうで、手元にあるのは2009年5月の第50刷!
すげー、読まれてる。
ついてたオビによると、東大・京大で一番読まれてるとかなんとか(オビどこかにいったので正確な文句は忘れてしまいましたが……まあ、頭のいい学生はみんな読んでるよ、みたいなうたい文句でした)。
内容をかいつまんでいうと、
「外山式アイディア貯蓄法&活用術」
23年前に書かれたとは思えないくらいタメになる本。
いろいろな思いつきを、思いつきで終わらせないようにする工夫がいっぱいでした。創作する人なら、少なからず共感する部分があるのではないでしょうか。
PR
Trackback
Trackback URL:
Comment